東京都23区で仕出し弁当、宅配弁当をお探しの方はとんじきへ
メールの返信は時間
がかかる場合があるため、
お急ぎの方は電話で
お問い合わせください。
ご興味が御座いましたらこちらのページもご覧ください。
店主のこだわりインタビューはこちら
とんじきは、「食は体の基本」と考え、毎日食べても「良い」ものを提供しております。
だから、お米やお塩などの食材は基本的に有機栽培のものや低農薬、天然、無添加のものなどにこだわり、
選び抜いたものを使用しております。
食べてくれた方々が健康になれるような「良いもの」、食べてくれた方々が笑顔になれる「美味しさ」を
とんじきはこれからもとことん追求して行きます。
お米
白米 |
有機肥料で大切に育てた食味特Aランクの
「山形内陸産はえぬき」をベースにしたオリジナルブレンド米 |
玄米 |
有機栽培無農薬の茨城産こしひかり「将門ひかり舞」 |
雑穀玄米 |
雑穀も有機認証のものを使用 |
洗米
シーガルフォー浄水システムを採用し、優しく優しく研いでます。
炊き方
肉厚のおこげができるほどのかまどの強い火力でふっくら炊き上げます。
カニ穴が美味しさの目印です。
蒸らし時間
通常15分程蒸らせばいいのですが+5分間長くすることで
よりふっくら感と旨みが増します。
しょう油
しょう油は、1年で香り良し、2年で味良し、3年でコク良しとされ、
最上のしょう油は3年間の歳月が必要と言われています。
当店のしょう油は3年ものの天然醸造しょう油です!
だし
熟成天日干し鰹節と羅臼昆布で毎日だしをとり煮物やお惣菜などに使っております。
梅干
無農薬有機栽培の梅から作られた昔ながらの酸っぱい梅干です。
「梅は三毒を絶ちその日の難を逃れ」と言われ、昔から薬の一つとして
親しまれてきた健康食品です。

おいしいごはんを求め、ごはんは一気に強い火力で炊くのが一番!と思っていた店主。
強い火力で炊くと美味しいごはんができる反面、肉厚のおこげが必ず発生します。
美味しいごはんのためには仕方が無いと思い1年くらいは捨てて無駄にしていました。
おこげの分だけコストUPになり、当初経営が苦しかった分、この捨てていたおこげの材料費は馬鹿になりませんでした。
おこげがもったいないと思っていた店主は、何かに活用できないかと考えに考えました。
おこげをフードプロセッサーにかけてから焼おむすびにしてみたり、あんこを入れてきなこを
まぶして和菓子にしてみたり、
油で揚げてみたり、焼いてみたりと・・・
色々試行錯誤してみたけど何をしてみてもいまいちピンと来ませんでした。
しかし、ある時、偶然が偶然を呼び、今のおこげせんべいが生まれたのです。
作り方は企業秘密です。(ごめんなさい。)
あの硬くて食べにくいおこげが、軽くて香ばしくて風味が独特なせんべいに生まれ変わったのです。
今ではおこげせんべい目当てに20個、30個買って帰ってくださるお客様、
お取り寄せをしてくださるお客様がいらっしゃるなど
とんじきの名物として人気メニューの一つとなりました!
めでたし!めでたし!
東京で人気、体を作る食をこだわりが詰まった安心の仕出し弁当でお届けいたします
とんじきは東京でお弁当やオードブル、おにぎりなどの販売や配達をいたしております。食は体の基本をモットーに健康的でおいしいこだわりの食材で、真心込めてお作りいたしております。
仕出し弁当やおにぎりに用いるお米は特別栽培米や、有機無農薬の玄米、雑穀米を使用し、産地や銘柄も厳選しております。炊き加減に工夫をこらしてかまどで丁寧に炊き上げるため、ふっくらと美味しく、おこげのファンの方も少なくありません。
お惣菜の食材はもちろん、調味料にもこだわり、天然、無添加を中心に安心で高品質な素材でお作りいたしております。口コミでも人気の、安心して召し上がっていただける、とんじきのこだわりが詰まったおいしい仕出し弁当をぜひご賞味ください。